2025年7月20日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 kosuga 新着第4回 認知症市民勉強会くさのね開催報告 今回のテーマは「共生社会」。定義があいまい?具体性に欠ける?それは目標か?現実か?逆に共生ではない社会とはどんな状況? 全国各地のキャラバン・メイトなど22名から参加申し込みがあり、それぞれの取り組みや地域ごとの工夫をシ […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 fukushima イベント8/2『認知症について知ろう オンライン認知症勉強セミナー』 【イベントのお知らせ】 オンラインで受講できる認知症サポーター養成講座のお知らせです。 【開催概要】名 称:『認知症について知ろう オンライン認知症勉強セミナー』 日 時:2025年8月2日(土)10 […]
2025年7月14日 / 最終更新日時 : 2025年7月14日 fukushima まちかどピクチャーズ学生カフェは日々是成長「つなぐカフェ」 まちかどピクチャーズvol.16 知らなかったことを知るやったことのないことをやってみる そうして人は成長していく いくつになってものびのびと日々是成長 今回まちかどピクチャーズ取材チームが訪れたのは作業療法を学ぶ学生たちが開くカフェ。 ともに学び、とも […]
2025年7月7日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 fukushima イベント『まちかどピクチャーズ上映会フィナーレ』開催のお知らせ 認定NPO法人市民セクターよこはまは、2年間にわたる認知症カフェ動画プロジェクト「まちかどピクチャーズ」の集大成として『まちかどピクチャーズ上映会フィナーレ』を開催します。 日時: 2025年9月15日(月・祝)10:2 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 fukushima まちかどピクチャーズ駄菓子屋さんは垣根のない居場所「いちばいきいきサロン」 まちかどピクチャーズvol.15 5円、10円で買えるお菓子が並ぶ 駄菓子屋さんはだれに対しても開かれた場所 こんにちは、じゃあまたね 人と人、人とまちが入り混じる 今回まちかどピクチャーズ取材チームが訪れたのは下町の駄菓子屋さん。 人と、まちと、垣根の […]
2025年6月19日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 kosuga 新着第3回 認知症市民勉強会くさのね開催報告 今回のテーマは「講座の目標」。正しい理解とは何か?新しい認知症観とは?受講者や依頼内容によって変わることもある?そんなローカルルールもあるんですね!などなど 全国各地のキャラバン・メイトなど17名が参加し、それぞれの取り […]
2025年6月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 fukushima まちかどピクチャーズ静かなること森のごとし「認知症カフェぶらり」 まちかどピクチャーズvol.14 森のような緑あふれる団地の中心に 住民が大切にしている美しい池があります そのほとりで開催する認知症カフェ おとぎ話の世界のような場所へ、ぶらりと行ってみましょう 今回まちかどピクチャーズ取材チームが訪れたのは緑区・竹山 […]
2025年5月22日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 fukushima 新着第2回 認知症市民勉強会くさのね開催報告 今回のテーマは「チームオレンジ」チームオレンジの概念をどう捉えている?具体的にはどんな活動をしている?1チームの規模はどのくらい? 全国各地のキャラバン・メイトなど15名が参加し、それぞれの取り組みや地域ごとの工夫をシェ […]
2025年4月17日 / 最終更新日時 : 2025年7月20日 fukushima 新着第1回 認知症市民勉強会くさのね開催報告 2025年4月16日(水)に「第1回 認知症市民勉強会くさのね」をオンラインで開催しました。横浜市だけでなく全国からキャラバン・メイトなど47名から参加申し込みがありました。 今回は各メンバーから気になるキーワードを集め […]
2025年4月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月7日 fukushima まちかどピクチャーズ出会い、語らい、役割のある場所「Sカフェ」 まちかどピクチャーズvol.13 「できる」と「できない」の間には、仲間となら「できる」、楽しみながらなら「できる」、という「できる」があるここは「できる」を豊かにする可能性のフロンティア 今回まちかどピクチャーズ取材チームが訪れたのは新横浜で行われてい […]