NEWS / 教材
2021.07.01

認知症サポーター養成講座 横浜オリジナル補助教材

認知症サポーター養成講座 横浜オリジナル補助教材

認知症サポーター講座 横浜オリジナル補助教材

<キャラバン・メイトの皆さま>

横浜市で活動するキャラバン・メイトの皆さんが作った、オリジナルの補助教材です。認知症サポーター講座を開催する際に、ご自由にお使いください。

また、ぜひ他の皆さんに使って欲しい(使ってもいいよ!という)オリジナル補助教材をお持ちの方は、事務局(TEL:045-222-6501)までご連絡ください。

◆認知症サポーターガイドブック

「認知症サポーターって具体的にどんなことをしたらいいの?」といった時にご活用ください。
部分的に印刷して配布していただくのもOKです。

・冊子印刷用 PDF(3,517kb)・見開き印刷用 PDF(10,132kb)

◆テキストと一緒に使用するパワーポイントデータ

横浜市テキスト用パワーポイント

(作成:2018年度認知症サポーター応援プロジェクト)
パワーポイントデータをご希望の方は、事務局までご連絡ください。
※ご使用にあたっての注意点があります。

◆テキストと一緒に使用するパワーポイントデータ (作成:石井正文さん)

・横浜市版テキスト用パワーポイント

・小学生向けパワーポイント

・小学生向けパワーポイント(低学年用 ~3年生まで)

・中学生向けパワーポイント

パワーポイントデータをご希望の方は、事務局までご連絡ください。
※ご使用にあたっての注意点があります。

◆台本 (作成:石井正文さん)

ダウンロードしてご活用ください。
講座の対象者などによって、適宜変更していただいても構いません。

・横浜市版テキスト用台本  PDF(447kb)

小学生向け台本

中学生向け台本

◆寸劇シナリオ (作成:瀬谷区キャラバン・メイト)

・【一般向け】 「ごはんはまだかね」 PDF(98kb)

・【一般向け】 「おうちに帰ります」 PDF(106kb)

・【一般向け】 「うちの嫁は泥棒だ」 PDF(99kb)

・【施設職員向け】 「鍵がない!」 PDF(61kb)

・【施設職員向け】 「住所なんだっけ?」 PDF(63kb)(作成:晴嵐かなざわ 西澤和寿さん)

・【区役所職員向け】 「区役所に認知症と思われる方がいらしたら」 PDF(76kb) (作成:金沢区役所職員)

◆寸劇シナリオ (作成:水谷佳子さん)

認知症サポーター養成講座で使用することを想定した寸劇シナリオが
紹介されています。下記ホームページのリンクよりダウンロードをお願いします。

   ▼全国認知症カフェガイドon the web(港北区キャラバンメイト コスガさん運営)

◆紙芝居(作成:しおかぜ会(鶴見区)/絵:菅原美佐子さん)

・「おばあちゃんどこいくの?」 PDF(1796kb) 付属シナリオ PDF(189kb)

・「ごはんまだ?」 PDF(1999kb)

・「サンタさんどうしたの」 PDF(3170kb) 付属シナリオ PDF(727kb)